昭和薬科大学附属中学校の定期テストが終了しました。
当予備校には2人の薬科中生が所属しております。
結果として
中学1年生の生徒様 転入学後初の期末テスト 11位
中学2年生の生徒様 前回テスト112位 → 今回テスト 41位
という成果を出すことができました。
やはり『やるべきことをしっかりとやる』
これに尽きると考えます。
・授業をしっかり聞く
・言われたことを整理して、理解する
・問題集は最低3周以上(理想は7周)
etc
ちゃんと本気で学習に励むことで、それに応じた成果を出すことができます。
本気で挑むからこそ、悔しさや嬉しさを感じることもできます。
課題も見つけることができます。
そしてその課題を解決して自己を向上させていけるのです。
学習方法を定着させて、結果を出す。
そして、それを癖にして勝ち方を覚えていく。
中学生のうちにこれらを身につけていくことが大学受験を見据えると非常に重要なことです。